vol.41 “気付いていない!?”
フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンは「Awareness Through Movement」と名付けられていて、その意味は「動きを通しての気付き」です。
モーシェが言う「気付き」は、単に意識がある状態や、意図的に動いている状態とは違います。
意図的ではあっても、気付きがない動きはあります。
The Word of Feldenkrais
この「フェルデンクライス博士の名言集」シリーズでは、フェルデンクライス博士が生涯で残してきた数々の著作に込められた、彼の思考のエッセンスを紹介していきます。
フェルデンクライス・メソッドのグループレッスンは「Awareness Through Movement」と名付けられていて、その意味は「動きを通しての気付き」です。
モーシェが言う「気付き」は、単に意識がある状態や、意図的に動いている状態とは違います。
意図的ではあっても、気付きがない動きはあります。
人間を機械のように見立て、全てを切り分けて、個別にアプローチしていく手法は19世紀から近代にかけて大きな成功を収めましたが、モーシェは早くからその限界に気付き、人間の機能のそれぞれの関係性に注目していました。
心身ともに強制的な衝動が解けていく時、自然と本当の願いや欲求が出てきます。
それをモーシェは「本人も言葉に表さない夢」と言い、健康な人の人生には方向性があると述べました。
体のあらゆる動きは筋肉の働きです。
動きの際、主に働く筋肉を「主動筋」と言い、その反対の動きをする、引き伸ばされる筋肉を「拮抗筋」と言います。
この主動筋と拮抗筋のバランスを保つことで動きをコントロールできるのです。
性について語ると、少しぎょっとするかも知れません。
しかし人間の機能を理解するためには避けては通れない話です。
自分の性行為に目を向けずして、自分を理解することは難しいでしょう。
状況に強制されたり、周りに思い込まされたりすると、性機能は正常に発達できません。
性にまつわる社会の問題を解決するには、人間本来の機能をよく理解し、全く新しい視点からのアプローチが必要かも知れません。
人生のある時点で、自分を変える方法を発見する人と、自分は変わらないと信じる人では、その後がまるで違うでしょう。
一方はあらゆる面において進歩が期待できますが、もう一方はできたことができなくなるのを感じ、全てを年齢のせいにします。