公演情報
入場料 | ¥2,500 全席自由 |
開催日時 | 2020年2月1日(土) 18:30開演(18:00開場) |
出演者 | 山本 依生(クラシックギター) 泉原隆志(ヴァイオリン) |
演奏曲目 | ◆F.ソル: 魔笛の主題による変奏曲 ◆A.バリオス: 大聖堂 ◆J.S.バッハ: リュート組曲 ホ短調 BWV996 ◆A.ピアソラ: タンゴの歴史 ◆H.ヴィラロボス: エチュード7番 11番 ◆F.タレガ: アルハンブラの思い出 |
チケット販売・お問い合わせ | ◎青山音楽記念館 ☎︎075-393-0011 ◎ローソンチケット ☎︎0570-000-407(Lコード:57664) ◎山本依生 こちらからお問い合わせください。 ※未就学児入場不可 |
復帰記念リサイタル開催決定
ついに、ついに・・・リサイタルを開催いたします!!!
前回のデビューリサイタルがちょうど10年前。
それからジストニアのために演奏不可能になり、地下に潜るようにしてリハビリを続けてきました。
ようやくギタリストとして自信を持ってリサイタルを開催できると感じています。
場所は、10年前と同じ、京都・青山音楽記念館(バロックザール)です。
今回のコンサートはただのリサイタルではなく、復帰記念リサイタルです!!
共演者はヴァイオリニスト泉原隆志さん
今回のプログラムの一曲、タンゴの歴史(A.ピアソラ作曲)では、泉原隆志さんに共演していただきます!

ニューヨークにてダヴィッド・オイストラフの愛弟子アンナ・ペレック女史に手ほどきを受ける。97年桐朋女子高等学校音楽科(共学)ヴァイオリン科首席で卒業。同年桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースに進み修了。その後ブリュッセル王立音楽院入学、修士課程に進み02年よりハンブルグ国立音楽大学に編入。ロームミュージックファンデーションの奨学金を受ける。また04年より2年間文化庁芸術家在外研修員に選ばれ更に同大学で研鑽。06年最優秀の成績で卒業、ディプロム取得。これまでに原田幸一郎、イゴール・オイストラフ、ピョートル・モンテアヌの各氏に師事。07年帰国後、東京フィルハーモニー交響楽団、日本フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー交響楽団、京都市交響楽団、大阪センチュリー交響楽団などの客演コンサートマスターを務める。09年、10年と室内楽セミナー「秋吉台の響き」の講師を務める。現在、京都市交響楽団コンサートマスター。
このような方に共演していただけるとは光栄の至りです!
音楽の喜び
ジストニアを完全に克服するためには、人間の仕組み、特に脳の機能への理解が不可欠でした。
今は指が思い通りに動き、自由に弾ける喜びを味わっています。
ジストニアを克服することを通して、音楽や人間そのものをより深く理解できたと感じます。
ぜひリサイタルに足を運んでいただいて、実際に自由になった姿を見ていただき、音楽の喜びを共有していただければと願います。