Karada natural
カラダ ♮
音楽家のための
フィジカルトレーニング
based on Feldenkrais-Method
About
not♯ not♭ be♮
もっと楽に・自由に楽器を弾くには、あなたの体が自然(ナチュラル)な状態になることが大事です。
そのコツは「自分の体の新しい発見」を探すこと。
Lesson

グランドピアノ完備の自宅にて個人レッスンをしています。ピアノや弦楽器、ギターなど、楽器の種類は問いません。
楽器を使ったトレーニングと、マットの上で体を動かすトレーニングを織り交ぜながら、レッスンを進めていきます。

「演奏家に特化したグループレッスン」「体全体の改善に特化したグループレッスン」の両方を行なっています。
筋トレのような激しい動きはなく、マットの上や椅子に座りながら、ゆっくり自分の体を動かしていきます。

初めての方におすすめの「オンライン講座 全9回」がございます。他にもオンラインで受けていただけるコンテンツを準備中です。
個人教室やグループレッスンを受けるには場所が遠すぎる方は、まずはこちらから始めてみるのはいかがでしょうか。
オンライン講座
「どのようなレッスンが興味がある方」
「まずは自宅で受けてみたい方」
はじめに、こちらを受講されることをおすすめしています。
500以上あるフェルデンクライス・メソッドのレッスンの中から、音楽家のために厳選した全9回のオンライン講座です。
you-tube 情報発信中!
フェルデンクライスのミニレッスンや、音楽家のためのフィジカルトレーニング情報などを発信しています。

カラダ♮ トレーナー
山本 依生
クラシックギターをヴィチェンザ国立音楽院(伊)にて学び、S.グロンドーナ氏から「日本における将来を約束された最も優れたコンサートギタリストの一人」と評される。
その後、原因も治療法も不明とされる「ジストニア」を発症し、演奏活動が不可能になる。しかしフェルデンクライス・メソッドに取り組み、病気を完治させ、2020年復帰リサイタルを開催。現在、演奏活動と共にメソッドの指導も行っている。
国際フェルデンクライス連盟認定プラクティショナー。
post
音楽家のジストニアは治るのか?【完治した体験談】
音楽家のジストニアは完全に治ります。
ある程度改善するのではなく、弾きにくさが「完全に」なくなる方法があります。
順を追って詳しく説明しましょう。
vol.1 “子供のように学ぶ!?”
人間の感覚に関する精神物理学の法則で、「人間が気付くことができる最小の刺激は、すでに受けている刺激のおよそ1/40」というものがあります。
つまり、脳がたくさんの刺激を受けて興奮状態にあればあるほど、繊細な情報を認識できなくなるということです。
vol.2 “正しい方法は教えない!?”
メソッドと呼ばれる方法論は世の中に溢れていますが、フェルデンクライス・メソッドの一風変わった特徴は「正しい仕方を教えない」というものです。
vol.3 “安定を求めたら不安定!?”
人間はあらゆる動物の中でも重心が高く、重力に対して不安定なデザインに、もともとなっています。
しかし、それはさまざまな方向への自由な動きやすさでもあります。
vol.4 “寄生的な動きって!?”
どの分野でも、名人と言われる人の動きは、単純で無駄のないものでしょう。
わたしたちも自分の動かし方について、名人になれます。
その際、習慣的で寄生的な動きが、どれほど体の問題をもたらしていたのかに気付き、きっと驚かれるでしょう。
vol.5 “他の方法でやれる!?”
そういうわけで、話すのにも、書くのにも、歌うのにも何をするにしても、もし二つ以上の違った方法でできないのであればあなたに選択肢はありません。
ですから、真に重要な学びとは、あなたがすでに会得していることを別の方法でできるようになることなのです。