音楽家のジストニアは治るのか?【完治した体験談】
音楽家のジストニアは完全に治ります。
ある程度改善するのではなく、弾きにくさが「完全に」なくなる方法があります。
順を追って詳しく説明しましょう。
人間の感覚に関する精神物理学の法則で、「人間が気付くことができる最小の刺激は、すでに受けている刺激のおよそ1/40」というものがあります。
つまり、脳がたくさんの刺激を受けて興奮状態にあればあるほど、繊細な情報を認識できなくなるということです。
どの分野でも、名人と言われる人の動きは、単純で無駄のないものでしょう。
わたしたちも自分の動かし方について、名人になれます。
その際、習慣的で寄生的な動きが、どれほど体の問題をもたらしていたのかに気付き、きっと驚かれるでしょう。
そういうわけで、話すのにも、書くのにも、歌うのにも何をするにしても、もし二つ以上の違った方法でできないのであればあなたに選択肢はありません。
ですから、真に重要な学びとは、あなたがすでに会得していることを別の方法でできるようになることなのです。
生まれつきの才能はあります。例えば生まれつき頭の良い人や、足の速い人、背の高い人がいます。
しかしモーシェに言わすと、そのような遺伝的なものはそう大した差がないのです。
現代では科学がすさまじい発展を遂げ、わたしたちの社会全体を支えています。
まるで科学にできないことはないかのように感じますが、科学では「How=どのように」には答えられても「Why=なぜ」には答えられません。
わたしたちは、どんな動きにも「選ぶ自由」を持つ必要があります。もし代替方法がなくなり、一つのやり方でしかできなくなると、そのやり方が良かろうが悪かろうが、上手くいかなくなります。人間の機能を科学的に調べていくと、そのようになっているのです。